昔のステレオにBluetooth機器を増設して、Macからの音楽をスピーカー出力出来るように構築したよ。 MacといえばAirPlay。 いや、AppleといえばAirPlayというべき? たしかにいいスピーカーで聴けばいいんですがねえ。 昔懐かし、ダイヤトーンのコンポーネント。買って早30数年。 プリメインアンプ、レコードプレイヤー、チューナー、カセットデッキ、そして70cmスピーカー。 まあスピーカーいい… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月09日 続きを読むread more
iPod touch 5Gがそろそろやばい。 いや、バッテリーが不調なのはもうわかってたんですがね。 こないだ近所のスーパーで無料の電源借りたのがとどめだったらしく、バッテリー充電が非常に怪しい。 「ぁゃしぃ」なんてもんじゃなく、限りなく「ご臨終です チーンΩ\ζ゜)」というレベル。 工場出荷モードに戻さないと駄目とか、もうね┐(´д`)┌ まあ、こないだ…… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月31日 続きを読むread more
iPad mini5買ったんだけどさ ええ、ついに諦めて買いましたよ。 さすがにiOS9のままじゃやっていけないので。64GBのゴールド。金色じゃなく、なんつーか、ピンクゴールド? ところがぎっちょん、いろいろあって訳わからない。 なんでクレカ情報を母艦と共有してるのに、クレカでappストアでアプリ買えないんだ、をい。まさか支払い方法を真面目に複数準備… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月09日 続きを読むread more
iPadが新製品出したよー ということで、なんか日本じゃそんなに大騒ぎしてなかったような。 クリスマス商戦前じゃなかったからか? 復活祭明けの 「Back to School」シーズンみたいだったけど。 で、iPad。 まあ買うならminiしかない。でかいのはいらん。MacBook Airあるんだし。 あえていうなら、そろそろiPod tou… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
そーか、日本オリベッティはついに社名からOlivettiが消えてNTTの子会社になったんだねえ。 ようつべで見つけてしまいましたよ(´Д`)ハァ いやぁ、コンピューターもこれだけ芸術的なボディに収まると、丁寧に使おうって感じしますがな。業務用ですよ業務用。まぁお世話になったのはノートパソコンだけどさ。10分の長尺ですが、工業デザインに興味ある人には垂涎のような。 しかしandroidな板をだしてたのか!Σ(… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月12日 続きを読むread more
コンピュータ遺産を後世に伝えよう運動があるらしい。 えーと、9/30付日経新聞朝刊最終面文化欄。 沖コンサルティングソリューションズのフェローの発田弘氏が書いてるんですが、「コンピュータ遺産 後世に」。 要は、日本で作られたり使われたりしていたコンピュータのハードそのものを残そうという運動。アメリカではシリコンバレーに「コンピュータ・ヒストリー・ミュージアム」というのが… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月12日 続きを読むread more
ジョブズが亡くなったそうな。 twitterで知ったんだけど、ジョブズがなくなったそうです。 アップルからの公式アナウンスもあります> http://www.apple.com/stevejobs/ うんまぁ、癌だったしね。膵臓ガンは難しいとは聞いてたし、こないだ辞めたからそろそろ危ないなとか思ってたけど。 でもせめて今月いっぱいは生きて新商品を手… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月06日 続きを読むread more
ひさしぶりにモバイルライフ。 ということで、ここ2週間ばかり。 いや、図書館で相互貸借したあげくに館内閲覧しかできない本を読んで勉強するのに、MacBookじゃ重いしかさばるし。ということで久しぶりにFIVA102に出動願いました。 しかし古いもんだから、AVGは7.5で終わっちゃったし、ブラウザとかもアップデートしようがないし、Windowsアッ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月02日 続きを読むread more
やっとこさ直したAcerがまたふっとんだヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 「Acerをやっとこさ直した」について ......前回吹っ飛んでから約1年放置しといた、仕事絡みのIEのセキュリティ証明書を入れようとしたら。 また壊れちまいましたよ。Acer。 また起動途中で再起動し始めるループに入っちゃいました。 今度は証明書を入れようとしたら「IEのバージョンをアップデートしろ、さもない… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月17日 続きを読むread more
なかなかシュールな世界なんだね 某料理研究家の日記ブログから誘導されて見た、YouTubeの映像が、非常に面白かったのでご紹介。ニコニコにも転載されてましたので両方のリンクをば。 「美人のモデルをメーキャップして撮影し、さらに修正ソフト(Photoshopかなにか?)でさらに美人度に磨きをかけてポスターは完成する」ってショートムービーなんですが、まぁ凡人なワ… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月18日 続きを読むread more
けっこう便利かも?>マイクロソフトのBluetoothテンキーパッド どうしようかなあと思ってたんですが、配送料無料っていうんで決心してしまいました(笑)。 Microsoft Bluetooth Number Pad(CYD-00004)マイクロソフト 2009-10-16 ユーザレビュー:ちょっと使いにくいで ...00キーがあればなあ ...やはり便利です。コー ...Amazo… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月19日 続きを読むread more
新年明けましておめでとうございます~ ということで、紅白タイムは片付けとかお風呂とかネットとかやって、10分ほど「行く年来る年」を見て、年越し行事は終わりました(°_☆ )\バキ! 近所のお不動さんで鐘をついてるらしき音が雨戸越しに聞こえるのですが、例年寝る体勢なので行ったこと無いんですよねえ。まぁアスファルト敷き詰めた駐車場とコンクリート平屋造りの本堂とも思えな… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月01日 続きを読むread more
年賀状はいちおう書き終わりました。 「あ~、師走だから年賀状を考えないと」と、その続編についての続報 ということで、やっつけにしては早かったのは、やはり年賀状作成ソフトの所為?(笑) あとは残り分を投函するのみ。 結局、久しぶりに出す人含めて40枚を越えました。いやぁインクを買いに走る必要があるかと心配してたけど、大丈夫でよかった......モノクロレ… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月30日 続きを読むread more
「あ~、師走だから年賀状を考えないと」について 「あ~、師走だから年賀状を考えないと」について ということで、まる母の分はひとまず完了。50枚。 さてこんどは自分の分なわけですが、そしたらプリンターの調子が変だなあと思ってみたら、どうやらトナー切れの悪寒ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ なにせねえ、モノクロレーザープリンターなので、トナーが高いんですよ。脇に貼… トラックバック:1 コメント:0 2009年12月27日 続きを読むread more
あ~、師走だから年賀状を考えないと 毎年、年賀状作成はぎりぎりです。 うっかりすると、ハガキを買うのもぎりぎr(°_☆ )\バキ! で、さっき雨の中郵便局に行ったんですが、年賀状、出来合いの印刷済みってのも売ってました。 印刷承ります、という新規のサービス?もありました。 たまたまフリーマガジンの「モヨリノ」を貰ってきてぴらぴらページめくってたら… トラックバック:2 コメント:2 2009年12月03日 続きを読むread more
ワンセグの悩み 実は数年前から、パソコンで使えるワンセグ受信機を買うかどうかが悩みのタネでした。 ほら、USBでチューナーとか売ってるじゃないですか。 で、実は今日までアキバの石丸ではリニューアルオープン特売とやらをやってまして、DMでワンセグ受信機売ってたんですね。 他の用事で日本橋方面に出かけたついでに寄ってきました。 そした… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月06日 続きを読むread more
Acerをやっとこさ直した 「「Acerが動かん」について」について ということで、昨夜、2ヶ月半放置プレイだった、AcerPower2000のシステム修理に取りかかりました。 夜の8時過ぎに始めて、終わったの夜中の3時だったよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン で、どうやったかというと、エイサーに照会メールだしたのの返事が7/12に… トラックバック:1 コメント:0 2009年08月23日 続きを読むread more
ねんがんの705NKをてにいれたぞ!(どっかのゲーム風に) ということで、Yahoo!オークションでソフトバンクのノキ携帯705NK、NokiaN73のSIMロックしたのを手に入れました。 .......いや今迄使ってた702NKIIも悪くはないんですが、メールサイズの制限がかかってまして。しかもE-mailを使うのにポートの制限があったもんですから。 かなり古い機種になったし、そ… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月05日 続きを読むread more
普通のSDメモリーのデジカメがwifi対応になる?>「Eye-Fi ワイヤレスメモリーカード」 ふとAppleからのコマーシャルメールを見てたら、なにやら見慣れないメモリーカードが「デジカメ用」と称して載ってました。 あまりに珍しいので、リンクを辿ってメーカーのEye-Fi Japanのサイトに行ったら 「MacでもWindowsでも、設定したらデジカメのデータをWiFiでパソコンに送り込める」 「写真をMobi… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月29日 続きを読むread more
skypeってWindows98SEでも動く? 「skype? スカイプ?」について え~、まだ通話実験はやってません(笑)。 「そういえばモバイルマシンでスカイプできれば便利だなあ」と思ったわけです。で、いろいろググってみたらどうやら英語版だとスカイプのソフトが98SEに入るっぽいので英語版落としたんですが、インストールで日本語が出てきます。 .......もしや正… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月12日 続きを読むread more
Bluetoothを導入してみました え~、FivaとiBookG3にBluetooth、もとい「青歯」を導入しました。 そもそも携帯がですね、VodafoneのV801SHだったんですね。国際ローミング出来るボダの初期型だったんですが、いかんせん圏外でのオフライン機能が無い。電源切るしかなかったんです。まぁ切っててもいいんですが用事があるときは電波捜してバッテリ… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月10日 続きを読むread more
Flybook触ってきた(゚∀゚) 「Flybook欲しいかも.........(*´д`*)」について ヨドバシカメラ新宿西口本店に行ったら、Flybookの現物が置いてありました。 いやぁ、V33i触ってきましたけど、想像以上に小さいマシンでした。レッツノートのR5くらい?と思ったんですが、どうやらだいたいあってたようです。 V33iQLV=外… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月05日 続きを読むread more
skype? スカイプ? えー、ネット友達が「スカイプを使ってみよう」強化月間中です(笑)。 ということで、ためしにskypeからソフトを落としてみました。で、チャットしかできないんですね。電話機がないと。 うちのメインマシンはiBookG3ですので、MacBookのようにカメラが入ってるわけでもなし。アップルの販売員さんに聞いたら「ヘッドセッ… トラックバック:1 コメント:0 2006年09月05日 続きを読むread more
Flybook欲しいかも.........(*´д`*) 原則マックユーザーなσ(^^;ですが、Windowsマシンとして初めて買ったのはオリベッティのQuaderno33。当時はWin3.1の英語版に日本語変換システムを乗せてあるという、オリベッティの力作でした。 そのあと、同好の士から譲ってもらってWin98(SEだっけ? 違ったっけ?)で動く青Echosも(σ・Д・)σゲッツ!!… トラックバック:1 コメント:2 2006年06月17日 続きを読むread more
Macの上でWindowsが動く......しかもApple社の純正ソフトで? ヤフーのニュースを見て、さらにアップルジャパンのニュースで確認しました。 まぁ、インテルCPU乗っけた新型Macでしか動かないようですが。 いや、ここんところいろいろあってですね、バーチャルPCを買うかどうか本気で検討中でしてね。 でも、OSXかWindowsか片方しか動かないっていうのはちと面倒でもある.… トラックバック:0 コメント:2 2006年04月06日 続きを読むread more
セブンイレブンでMusicCard販売開始ですよ 「コンビニでiPodとMusicCard取り扱うそうな。」について うわさも流れてて、しかも7-11のサイトで10/25付け公式発表も出てたのに、なぜか今日まで買えませんでした(´・ω・`)ショボーン。 まぁ買いましたけどね。1500円のを。 買ってみたら、「あれっ、純正のMusicCardはばりばりのプラスチック板… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月28日 続きを読むread more
コンビニでiPodとMusicCard取り扱うそうな。 「iTMS用のMusicCard買ってきました。」の続き。 すでに2枚目も終わりそうな今日この頃(苦笑)。ショッピングカートは残高不足で買いたいものが積み上がったままです。 さてヤフーのニュースによると、セブンイレブンは10月下旬を目処にiPodの数機種とMusicCardを扱うそうです。 んで、記事によるとオリジナルの… トラックバック:1 コメント:0 2005年09月29日 続きを読むread more
iTMS用のMusicCard買ってきました。 「ギフトカードとかMusicCardとか。」の続報。 考えてみたら自転車で10分も走ればヤマダ電気なんで、そこに行って来ました。 .......買えましたが、それにしてもどこのフロアのどの売場で売ってんのか、連絡が行ってないというのはどうかと orz。2階と3階を行ったり来たりさせてたら話にならんですがな。 で、i… トラックバック:1 コメント:2 2005年08月05日 続きを読むread more
ギフトカードとかMusicCardとか。 「iTunes Music Store、開始━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 」について え~、ためしに無料版を落とそうとしたら「アカウント」を要求され、新規ID取得で入力始めたらクレカ情報を要求されて躓いたところですorz .......出したくないんだけど。クレカ情報。 どうもアップルのサイトを見て… トラックバック:1 コメント:0 2005年08月04日 続きを読むread more
iTunes Music Store、開始━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 以前から「8月4日にAppleからなにか重大発表が!」と言われてましたが、いよいよiTunes Music Storeが始まりました! ★「なにかある!」と予告してたアスキーの記事 ★アップルジャパンのiTMSのページ どうやらクレジットカード決済だけじゃなく、「ギフトカード」というプリペイドカードでも買える… トラックバック:4 コメント:0 2005年08月04日 続きを読むread more