メールでブログ投稿……なんかややこしいなあ。 ええ、こないだの大規模リニューアルのおかげで。 しかもアプリ使うのやめたんだってさー。 まあいいけどね、アプリあった時代はブログ更新なかなかしなかったし。 ってなことで。ぽちっとな。 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月27日 続きを読むread more
仕切り直しか…… ということで、数年来、しかも "a few" じゃなく "several" の勢いでの数年来抱えていた案件が、座礁というか沈没したというか。 まぁ次のフェーズに移ればそれなりなのかもしれんが、それにしてもどうしたもんだかこの事態。 おかげで、へばって、週末から週明けまでブチギレに近いモードで有給休暇をもぎとってしまいました… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
ハンコのケースどうしよう。 シャチハタじゃなく、ふつうのハンコを朱肉付きのシャチハタぽいケースに入れて、普段につかってたんですがね。鞘の部分が老化して壊れちゃったのです。 シヤチハタ ワンタッチ式印鑑ホルダー ハンコ・ベンリ CHP-A8 レッドシャチハタ Amazonアソシエイト で、次はどうしようかと。 別のハンコには、印伝のハンコケ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月04日 続きを読むread more
その後の「へえ」ボタン 「「へえ」ボタンをブログにつけてみる。」について え~、前段の記事でひさしぶりに「( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー」とやったもので、あの機能はどーなんたんかいなと、ソースを辿ってみたら、どーやらサーバドメインがきれいにお亡くなりになってたようです。 で、捜したところ別の人のcgi作品はみつけましたが......あんまり… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月28日 続きを読むread more
うぐいす啼いたよ 「日々是......」について 変な時間から変に寝たので変な時間から目が覚めてごそごそとPCとブログのメンテナンス(°_☆ )\バキ! さて、昨日(3/4)の朝、我が家の北側から下手糞な鶯の鳴き声が聞こえてましたが、先ほども啼いてました。 昨日練習したのか、だいぶ上手くなってました(笑)。 ここ数年、うぐいすの声はとん… トラックバック:0 コメント:2 2007年03月05日 続きを読むread more
日々是...... 桜が咲いたら暖かくなるかな~、と期待してましたが、毎日ジェットコースターのように目まぐるしいお天気です。 今日は13度切ってましたが昨日は20度、明日も20度。雨も降ったり北風?も吹いたりいやはや着る物も大変です。 そして、数日前にうぐいすが下手くそに「ケキョ?」とか啼いてたんですが後が続かずに昨日は電柱の上からヒバリのような… トラックバック:1 コメント:2 2005年04月05日 続きを読むread more
RSS巡回の悩み(切実) ブログもだんだんサービスが多機能になって、ありがたいやら不便やら.......不便はもっぱら巡回時に発生しますが。 いきつけとでも言いますか、巡回するブログがあって、それはここでもいくつかはフリースペースにリンクを貼ったりしたわけですが、そこでも巡回して全文取れないところがあったり.......ってこれが一番不便なんだよなあ(´Д… トラックバック:0 コメント:1 2005年02月21日 続きを読むread more
アナウンサーの日本語が危なっかしくて見てらんないYO! Crannさんところにトラックバック 基本はNHKなんですが、まぁたまにしか見ない民放のニュースとかワイドショーとかバラエティなんぞでも。 このごろ聞いてられないのは、「天皇陛下が.......と言いました。」と「芸能人のだれそれが.......と言われました。」のセット。いえ、受動態の「言われました」ではなく、丁寧語の「言われ… トラックバック:0 コメント:0 2004年08月09日 続きを読むread more
2ちゃんねるのログを売り出す人たち 公開日誌あたりにトラックバック。 ポルノサイトでブログやって相互リンクでヒット率上げよう、という、IT技術を逆手にとったノウハウがどっかで出てきたそうですが、こんどは2ちゃんねるのログを電子本として売る輩が出てきたとか。 .......まぁ、こないだの「電車男」氏の件がパソコン誌とか一般誌にまで載り出したことから、こういう事… トラックバック:1 コメント:0 2004年08月06日 続きを読むread more
おいしいものは食べたいけれど(^^; ........体重が(苦笑)。 Crannさんところとローズマリーさんところにトラックバック。 というわけで、アルバイト先の某図書館で、返却された美味しそうなお料理の本を、カウンター当番の時に眺めているだけです(/_;)しくしく。 今日の個人的ヒットはこれでしょう。ル・コルドン・ブルーが出してる「ケーキ ル・コルドン・ブル… トラックバック:1 コメント:1 2004年08月04日 続きを読むread more
「へえ」ボタンをブログにつけてみる。 http://crann.exblog.jp/tb/697335 とか http://crann.exblog.jp/697335 とかにトラックバック投げてみます。 以前、どっかのブログでみたことがあるので、改めて探してみました。「へえ」ボタン。 んで、ここにあったので。 WebryBlogにつくかどうかは不明だった… トラックバック:0 コメント:3 2004年07月20日 続きを読むread more
青いコーラが世界を巡る? 或る時は某巨大掲示板、また或る時は「インターネット」、しかしその実態は「2ちゃんねる」(爆)という彼の場所の、ビジネスニュース+で 「【食品】「青色コーラ」上陸 サントリーが6月から限定販売」というスレッドが出てきました。 まぁ1000まで言ってデータ落ちするまでは読めるんですが、早い話、ペプシの代理店のサントリーが、青… トラックバック:0 コメント:6 2004年06月25日 続きを読むread more
梅雨の中休み 「普段着のココロ:読んだ本を.....」、「Sextans 好奇心のコンパス:読めども尽きぬ......」にトラックバック。 気温摂氏26度、湿度50%、快晴。 これが本日のお天気です。じつに爽やか。「爽やか」をお天気で表現してもらってるような具合です。5月ごろみたいなお天気でしょうか。全国的に「梅雨の中休み」なんだそうです… トラックバック:0 コメント:0 2004年06月16日 続きを読むread more
ココログもいろいろ? え~、ココログというと、普段行くのは「普段着のココロ」、たまに覗くのが@nifty社長のココログくらいなんですが、どうやらココログも高度になると機能もややこしいようです。 いや、どうやら某シスオペからうちのブログにトラックバックやらコメントやらを張ってもらったようなんですが、お礼にコメントつけようと思ったら、なんとしてもコメン… トラックバック:1 コメント:1 2004年06月14日 続きを読むread more
美味しいのは好きだけど......... http://crann.exblog.jp/tb/439952とかhttp://crann.exblog.jp/439952/とかhttp://crann.exblog.jp/d2004-06-13とかいうアドレスにトラックバックかけてみます(笑)。 「Sextans 好奇心のコンバス:ああ美味しかった♪」がリンク先。 うー… トラックバック:0 コメント:1 2004年06月13日 続きを読むread more
弦楽器 「Sextans 好奇心のコンバス:無限の二弦。」と「普段着のココロ:二胡が生協のカタログに……」へトラックバック。 なぜか周りには弦楽器にはまる友達がいて、筝とかニ胡とか三線とか(^^;。三線にはまっているのは、それこそ「大学時代はギターやってたよん」という沖縄フリークな男で、休暇が取れると沖縄に「国外逃亡」ならぬ「海外逃亡」… トラックバック:1 コメント:0 2004年06月11日 続きを読むread more
RSSとかCMNとか 「梅雨の合間に」について ひさしぶりにじっくりと自分のブログのトップページみたら、なにやら「RSS」と書いたボタンが(笑)。 ふーむ、ついにRSS対応だかになったようですね。ま,HTMLファイルのほうがリンク張るのにややこしくない可能性は無きにしもあらずですが........どことは言わんがエキサイトのブログシステムのややこしさ… トラックバック:1 コメント:0 2004年06月07日 続きを読むread more
梅雨の合間に なにやら入梅したそうで、まるで風呂場のようなムシムシぶり(笑)。 まぁ梅雨が嫌いなどといってはあとあとのお天気にも文句は言えないので、地球の片隅に住まわせていただいてる側としてはおとなしく従うことにする。 むしろ、土曜日から吹っ飛んだパソコンのほうが恨めしくてしょうがない。なにせ工場出荷時状態に完璧に戻さない限り、Win9… トラックバック:1 コメント:0 2004年06月07日 続きを読むread more
「トラックバック」しませう! 「うふふふふ」について、あ~んど 普段着のココロ「いろいろ設定」にもトラックバック。 いやぁ、blogしててコメント機能だけっていうのは、ものすご~くつまらないことです。コメント機能もトラックバック機能もあったほうが楽しいですね。.......巡回の手間が省ける(爆)。 niftyのフォーラム巡回用のフリーソフトにCMN… トラックバック:2 コメント:1 2004年05月24日 続きを読むread more
うふふふふ わたしがブログを始めたところ、ネットお仲間が参入してきました( ̄ー ̄)ニヤリ。 某crannさんの「好奇心のコンパス」に続いて、ローズマリーさんが「普段着ココログ」。 いやぁ、なんか全員が全員、ばらばらのブログサイトってのが笑えますな......w トラックバック:1 コメント:2 2004年05月24日 続きを読むread more
漂泊の人....... Sextans 好奇心のコンバス「片雲の風にさそはれて。」に、かなり強引にトラックバック(笑)。 芭蕉というと漂泊の人........ふむ、そういう考え方もたしかに無くは無いですね。どっちかというと「黄門様」的印象が強いですが。 もとは、彦根藩のお侍でしたっけ........ありゃ、伊賀上野の人かあ。そういえば、いつだか… トラックバック:1 コメント:0 2004年05月18日 続きを読むread more
Opera、新バージョン発表! ヤフーのニュース、およびOpera社のノルウェー本国サイトによると、インターネットブラウザーとして徐々に知名度をあげつつある「Opera」が新バージョン7.5を発表した模様。 今回は、久しぶりにMaxOSXにも対応(6.03以来?)、またBlogシステムの特徴であるRSSにも対応したようです。 日本では、DDIの電話機… トラックバック:0 コメント:0 2004年05月14日 続きを読むread more
神田神保町 昨日は突発でお茶の水の眼科&メガネ屋に行く羽目になり、ついでに坂を下りて神保町に行ってきました。 #って、まぢ、神田神保町の駅までですが(笑)。 いやぁ、町並みはともかく、微妙に店が変わってます。 靖国通りに面した、老舗だったららしい古本屋は「都合により閉店」となっていて、「債権者は左記の弁護士事務所へお問い合わせ… トラックバック:1 コメント:0 2004年05月08日 続きを読むread more
五箇山はいいところですよねえ 「携帯電話からのメッセージです」について おはようございます。GWのご旅行ですか..... 数年前に五箇山に旅行しました。30年前に読んだ、加賀騒動の後日談で五箇山流刑囚の本を読んだ時からの念願でしたので。 往きは福光から整備された県道?を上り、帰りは硝煙街道を下りてきました(むろん、軽自動車で)。 高速ってのも悪… トラックバック:0 コメント:0 2004年05月05日 続きを読むread more
有明いってきますた え~、今日と明日は有明ビッグサイトで「SuperComicCity13」なので、久しぶりに行ってきました。 .......お昼過ぎてもまだカタログ残ってるとは思いませんでしたよ。(苦笑)。本日のメインは高校んときの友達に久しぶりに会ってくることでしたが>彼女は作って売る側。 .......昔は某トルーパージャンルだったのに… トラックバック:1 コメント:0 2004年05月02日 続きを読むread more
三菱自動車、存亡の危機 ここ数年、やれ「リコールすべきものを国土交通省に隠して無償修理してた」とか「タイヤが走行中に外れて吹っ飛ぶ」だの「シャフトの設計が甘かった」だのということで、トラックから軽自動車までリコール対象になっていた三菱自動車ですが、ついに筆頭株主のダイムラー・クライスラーもさじを投げたとか。 おかげで東証でも一時的に株式売買中止という事… トラックバック:0 コメント:0 2004年04月23日 続きを読むread more
イタリア映画祭2004 え~、映画館に行ったら4/29から5/4までのGW期間中に、イタリア映画祭の企画があるというので。 公式サイト>>>http://www.asahi.com/event/italia/ 有楽町朝日ホール(マリオン11F)では10本、渋谷のユーロスペースでは3本の予定らしい。 しかしなあ。 もしかしてもしかしなく… トラックバック:0 コメント:0 2004年04月22日 続きを読むread more
人工眼の話 「マン・マシンシステム実現が視野に?」について え~、「どっかで人工視野システムを」と書いたら、上手い具合にそのネタがヤフーのニュースになりました。 「人工眼」試作品が完成 7年後の実用化目指す、だそうで、情報のサイトがここだそうです。 これが上手くすると、人工眼球のなかですべてが完了して脳直結の物が見える義眼ができるというこ… トラックバック:0 コメント:0 2004年04月21日 続きを読むread more
「東京原発」観て来ました。 え~、水曜日、ということでまた映画デーとなりました(笑)。 女性でなくても65歳以上の人は都内だと毎日でも1000円で見られる映画館が多いので、お天気いい時は気分転換も兼ねて映画観に外出ちうのもいいかもしれません。 で、新宿で「アップルシード」をみるか「東京原発」にするか、はたまた別のにしようかと考えた挙句、当初の予定通り… トラックバック:0 コメント:0 2004年04月21日 続きを読むread more
なるほど、「猫おばさん」てそういう意味だったんか...... ん~、イラク3馬鹿は今日あたり帰宅するとか。 で、2ちゃんねるで「猫おばさん」というフレーズが特に出てたんですが、「猫は不要です」な人としては意味不明ですた。 ところがうまいぐあいにこの「猫おばさん」をキーワードに3馬鹿の特に高遠女史について解説してくれたサイトが会ったので。リンクフリーっつぅことだったので貼っておきます。 … トラックバック:0 コメント:4 2004年04月20日 続きを読むread more